RECENT UPDATE NEWS & BLOG 新着情報 & ブログ

HOME 新着情報&ブログ一覧

BASEの越境ECを徹底分析【しっかりと解説】

ブログ
更新日
公開日

ECモール
EC太郎
baseが越境ec対応になったってホント?
どんな機能があるの?
詳細は?

日本国内のEC業界に新しい風を起こしつつあるBASE。

簡単にECサイトを立ち上げて商品を販売できるようにした国内での先駆者ですが、実は越境ECとしても使用可能になり注目を集めています。

そこで今回はBASEの越境EC化について解説していきます。

内容は下記の通りです。

それでは早速見ていきましょう。

越境ECとは

海外から購入が可能なECサイトの通称。

ECと聞くと「場所関係なくアクセスできるから、国境など関係ないのでは?」と考える人もおおいですよね。

しかし、実際は国内のサーバーのECからしか購入できないことが多いとされています。

理由としては多くの国内ECの物流や仕組みが同じ国内の配送しか対応できないからです。

しかし、越境ECの場合は海外の配送にも対応することが可能な為、国境を越えたECでの販売活動が可能になります。

なお、越境ECには下記の3種類があると言われています。

  • テナント型
  • モール型
  • 独自開発

それぞれ越境ECとして機能しますが、特徴は様々。

ということで、ここからは上記3種類について解説していきます。

さっそく見ていきましょう。

テナント型越境EC

テナント型越境ECとは、自分の店舗を簡易的に持つことができる仕組み。

イメージとしては、既に存在する居抜きの物件に出店するようなもの。

実際のテナント型として有名なのは今回紹介するBASEや、海外でも多くのユーザーに利用されているShopifyなどがあります。

このテナント型越境ECは簡単に出店ができるうえに、デザイン性が高く表現の幅が広いためブランディングも行いやすいとされています。

ただし、販売手数料などが高い場合が多いとも言われており、多少の考慮が必要です。

モール型越境EC

モール型越境ECとは、Amazonや楽天、yahooのようなECモールサービスに出店することができる仕組み

イメージとしては、ショッピングモールの一角に出店するようなもの。

実際のテナント型として有名なのはAmazon.comや、天猫などがあります。

モール型越境ECは、利便性の高さから多くのユーザーに認知されるきっかけになりやすいとされています。

ただし、サイト自体の集客力が大きく影響を持つため、初期費用などが高い場合もあるため注意が必要です。

独自開発越境EC

サイトの構築などをゼロから自社もしくは外注で行う。

イメージとしては、更地にゼロから建築して店を構えるようなものです。

実際の独自開発の越境ECとして、大手のブランドなどが独自のECサイトを作っているケースも見られます。

メリットとしては独自で行う為、販売手数料がかからず、デザイン性も非常に高いということ。

ただし、製作を外注するとコストが高くなることが多く、維持管理まですべてが自社責任になります。

BLESS INTERNATIONAL株式会社で現在行っている海外販売サポートでは、越境ECへの物流・多言語対応のカスタマーサポートなど、海外進出に関する全てを代行しています。
世界の約150カ国での豊富な販売実績をもとに、お客様の海外進出を徹底的にサポートします。

※物流や言語対応、カスタマーサポート、出店など全てが無料です。

BASEとは

2012年に発足したBASE株式会社の主要事業。

事業の概要は、テナント型ECを誰でも無料で簡単に開設できるサービス「BASE」の運営。

最近ではTiktokとの連携も話題になっていますね。

初期費用が必要ないテナント型ECサイトとして主に日本国内で人気があり、かかる費用も基本的には売り上げ金額に応じた手数料のみとなっています。

BASEの越境ECとは

国内のEC業界でも注目を集めるBASEですが、そんなBASEが行う越境ECは一体どんなものなのでしょうか?

そんな疑問を解消していくために、詳細について下記の3つにまとめてみました。

  • ASEがおこなう越境ECの正体について
  • ASEの越境EC機能の導入方法
  • ASEで越境ECを行う場合の注意点

BASEがおこなう越境ECの正体について

既存のBASEのECページを越境ECとしても利用可能にするというもの。

つまり、BASE自体が越境ECとしても使用可能になるということです。

もっと詳しい説明をすると、今回の越境EC化は海外向け物流代行サービスである「ネオロジ」という拡張機能が追加されたことによって実現したもの。

【そもそもネオロジとは】

海外向け物流代行サービスのこと。
メリットとして

 

  • 日本をはじめとした150カ国に出荷が可能になる
  • 初期費用や固定費がゼロで海外配送が可能になる
  • 自社システムによるクラウド管理が可能

などがあります。

このようにBASEはネオロジとの業務提携によって海外の消費者にも対応可能な越境ECとしても機能しています。

BASEでの越境EC機能の導入方法

BASEで越境EC機能を導入する流れには下記の通りの流れです。

  1. ASE内でNeologiのアプリをインストール
  2. 会員登録
  3. 担当者からの連絡を待つ

上記の①〜③が必要になります。

BASEで越境ECを行う場合の注意点

取扱対象外の商品の範囲に注意が必要

BASEで越境ECを行う際には取扱商品の範囲に注意しましょう。

ワシントン条約対象の商品や、ヘビ革製品などの通関に手続きが必要な商品はBASEでは取り扱い対象外です。

その他にも、下記に記載しているいくつかの条件があります。

  • 国際航空運送協会が危険物として指定している商品
  • 植物・農作物のような輸出先の国によって検疫の条件が変わる可能性がある商品
  • 冷蔵や冷蔵が必要な商品
  • 引火する恐れのある商品(アルコールを含む香水やヘアスプレーなど)
  • リチウム電池が含まれる電子機器(モバイルバッテリー、電子タバコ、その他機械類等)

海外向けに販売する前などのタイミングに確認するようにしましょう。

BLESS INTERNATIONAL株式会社で現在行っている海外販売サポートでは、越境ECへの物流・多言語対応のカスタマーサポートなど、海外進出に関する全てを代行しています。
世界の約150カ国での豊富な販売実績をもとに、お客様の海外進出を徹底的にサポートします。

※物流や言語対応、カスタマーサポート、出店など全てが無料です。

まとめ|BASEの参入が越境ECをポピュラーに変えていく

今回の記事では主に下記の内容に触れてきました。

  • 越境ECについて
  • ASEについて
  • ASEの越境ECについて

現在、すでに国内のECでは日本ならではの商品が多く流通しています。
前述にもある通り、BASEという「簡単に作れるECサイト」の登場で、国内の商品流通量はさらに増えています。
こういった流れを踏まえると、国外への商品流通も今よりも多くの人々にとって当たり前になっていくでしょう。